2025/10/13
HonoXでブログ作りました
はじめに
既にNuxt.jsで技術ブログを作っていたのですが、勉強も兼ねて使ってない技術スタックで作り直してみたいと思い、HonoXでブログを作成しました。
HonoXについては、こちらをご覧ください。 また、使って間もないため、間違いや改善点があるかもしれません。ご了承ください。
ブログの構成
- フロントエンド: HonoX
- デプロイ: Cloudflare Pages
所感
- ファイルベースルーティングが便利
ファイルを配置するだけでルーティングができるのは非常に楽でした。
- mdxファイルで、記事をマークダウンで書けるのがありがたい
Nuxt.jsのようなmdファイルで記事が書けるのは、とてもありがたいです。
- 詳細ページのスタイル定義が難しい
例えば、
app/routes/posts/2025-10-13.mdxのように記事ごとにファイルを作成するのですが、詳細ページのスタイルを定義するには、app/components/Layout.tsxのようにコンポーネントを作成して、各記事でインポートする必要があります。また、Tailwind CSSがデフォルトで入ってましたが、好みではなかったのでBulmaに変更しました。しかし、詳細ページはstyle.cssにベタ書きしてしまっています。
最後に
一方でまだそこまで扱えてないので、「パフォーマンスの良さ」や「Islandsアーキテクチャの良さ」、「Viteの良さ」などは実感できていません。 このブログを通じて、HonoXの良さをもっと理解していきたいと思います。